忍者ブログ
育児と趣味の料理とクラシック音楽と
[169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、壁などに落書きしなくなったと安心していたら、久しぶりにやられました。
子パンダは、お絵描き帳に描いていたはずですが、気がついたときには、テーブルにも油性マジックで落書きされました。たまたま、ビニールのカバーが掛けてあったので、実害はほぼゼロですが、用心することにします。
PR
昼寝をしていた子パンダ君。起き抜けに「スターバックスへ行く」と言い出した。
といっても、コーヒーが目的ではない。子パンダは、スターバックスで売っているスコーンがお目当て。普段、スターバックスへ連れていくときは、昼食をその近所でとってから、食後のコーヒーを飲みにいくような時間帯なのだが、今日は、午後4時近く。私はコーヒーを飲む気にならず、子パンダとともにわざわさ電車に乗ってスターバックスまで行ったものの、スコーン(1つ210円)を買っただけでまっすぐ帰宅した。普段は、スコーン1つを子パンダ一人で食べてしまうのだが、今日は夕食直前になったので、逃げ回る子パンダをなんとか捕まえて、半分にさせた。
それにしても、なぜ突然、夕方近くになってスターバックスと言い出したのか、不思議。
気が早いもので、すでにクリスマス気分なのか、「ポーラーエクスプレス」のDVDを見ている子パンダ君。そういえば、先日、クリスマス・プレゼントとしてプラレールの「700系ひかり」をおじいちゃんに買ってもらっていた。少なくとも、おじいちゃんとしては、そういう名目で買い与えたらしい。ただ、よく注意して子パンダの発言を聞いていると、どうやら、クリスマスケーキのことをクリスマスと思っているらしい。まだ「何々の日」という概念がよくわかっていないようなのでクリスマスをある意味で(子パンダにとって)象徴するクリスマス・ケーキが、クリスマスの意味だととらえているのか。自分自身も子供の頃にずいぶん、そうした誤解があったような気がするので、自分の子供が同じ間違いをしていてもおかしくないかも。
人それぞれ、自分を鼓舞するための小道具があるかもしれない。
私の場合は、それはたいてい音楽。いろいろ聞いてきたが、最近は、チャイコフスキーの交響曲第5番。恥ずかしくなるほど、超メジャーな曲。時間がたっぷりあれば、全楽章を通して聞くが、なかなか45分を音楽用に空けるのは難しい。
それでも13分ほどとれれば、最終楽章を聞ける。それでも充分だ。
この曲は、プロなら誰が演奏しても、さまになると思うが、思いっきり、煽ってほしければ、1998年のゲルギエフ指揮ウィーン・フィルが最高。ライブ録音なので、ミスも聞こえるが、そんなことはどうでもよい。これを出社途中に聞いていけば、
会社に到着するときには、戦闘モード全開。仕事がはかどります。
私のCDや本などが大量にたまっている部屋を見て、妻いわく、
「引っ越しには、段ボール箱、いくつ要るのかしら?」
最近は、少しずつ処分しているつもりだが、ちょっとくらい処分しても、なかなか減量したように見えないからね。
あらためて部屋を見回すと、カセットテープが専用のラックに収まって200本以上残っているではないか。まず、ここから目に見える成果を出すことにした。
ざっと眺めて、今後聞く可能性があるかを考えたら、50本、捨てることができた。
おかげで、45本入り専用ラックを1つ処分することができた。
棚の奥と同じく、こういう場所も死蔵の原因ですね。
積んどくになっていた本を1冊、ようやく読み終えた。
なぜ会社は変われないのか―危機突破の風土改革ドラマ
400ページを越す長編だが、物語風になっているし、舞台がメーカーという親近感も手伝って、かなり感情移入しながら、勢いで読んでしまった。
はびこる部門間の壁と、それを崩すための方策としての「まじめな雑談」。
部門間の壁は、横だけでなく、管理職と一般社員の間の縦にも存在する。
私の勤務先は、これほど極端ではないが、似たような疎外感や違和感を感じたことは、一度や二度ではない。
この壁は、実は心の壁でもあるという点で、先日読んだ 自分の小さな「箱」から脱出する方法 とも共通する要素があるように感じた。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
お得なポイント貯まる!ECナビ
最新コメント
[07/18 武田康臣]
[07/05 やーさん]
[11/23 haya]
[02/22 はじめ]
[11/06 マエジマ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Classical Music Patissier
性別:
非公開
職業:
BPO
趣味:
料理、音楽、語学
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お気に入り
アクセス解析
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
フリーエリア
NEXT CARD