忍者ブログ
育児と趣味の料理とクラシック音楽と
[75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

林 輝太郎 (著)「相場師スクーリング」 同友館 (1994/08)を読んでいる。まだ読み終わっていないが、思いっきり反省させられる。
この著者の本を読むのに、いきなりこの本を読むより、もっと別に読むべき本がいろいろあるようだ。はっきりいって、用語だけでも、ついていけない部分も少なくない。
しかし、自分がいかに素人の悪い癖をやらかしているかだけは、よくわかった。
株に限らず取引、もっといえば商売全般にいえることだが、売ってなんぼ。
仕入れたら、売らなければ儲けにならない。そして、どこの世界もそうだが、売るのが一番難しい。だからこそ、買うときには慎重すぎるほど慎重に、売るときには思い切り良く、やらなければならない。
私はこの本に書かれている「べからず集」をほとんどやらかしていた。たとえば、月曜日の新規売買は絶対禁止などなど。平常心でない状態でも新規買いはたいてい高値つかみになって、後になって後悔している。
損切りは、辛い売りだが思い切りが必要だ。株なんて急落するとしても、ストップ安というブレーキがあるので、一日に動く値幅は知れている。それが、もうすぐ戻ってくるかもしれないという、何の根拠もない勝手な期待があるために、損の少ないうちに切れなくて、傷を広げてしまうのだ。
これって、部屋の整理にも言えそうだ。物を買うときには平常心を忘れずに慎重の上にも慎重に。そして、処分するときには、思い切って。損切りだと考えれば、捨てるべきかどうかの基準(気持ち)が変わるような気がする。
個別の株(銘柄)に愛着をもってはいけないという。きっと、部屋にあるものにも愛着をもってはいけないのかもしれない。愛着ではなく、これからの効用がどのくらいあるかという視点で見めれば、とっておくべきか、捨てるべきか、違った目で見つめ直す事ができそうだ。
とりあえず、古いVHSビデオを30本とN響アワーやためしてガッテンを録画したDVD-Rも古いものは数十本処分できた。

PR
痰がからむ咳をするので、お風呂をとめられた子パンダ。
妻や私にもお風呂を禁止しようと思ったらしく、折り紙にその旨を書いたらしい。
でも、よく見ると「おふろうきんしん」と書いてある。フクロウが謹慎処分でも受けたような(笑)。
それはともかく、その折り紙をセロテープで風呂場の入り口の扉と壁にまたがるように貼付けた。陰陽師の結界か何かのように(笑)。
いつまで、こういう可愛らしい反撃をしてくれるのだろうか。
以前にも紹介したクラシック名曲サウンドライブラリー
鍵盤楽器は悪くないのだが、弦楽器は難しい。ヴァイオリンの独奏は特にひどい。
音程がとれない初心者レベルに聞こえてしまう。よく聴いてみると、どうやらビブラートに問題がありそうだ。
ビブラートの振幅とスピードが固定のようだ。振幅といっても音量ではなく音程の振れ幅。これが大きめなのに、スピードが遅めなのだ。曲のテンポにもよるのかもしれない。人間が演奏すると、ビブラートは、曲の雰囲気やテンポに合わせて微妙に振れ幅もスピードも調整する。特に音の変わり目にはビブラートを入れないようにする。しかし、そこまでソフトウェアが対応できていないのか、音の変わり目にも、ビブラートがまたがるように聞こえる。これでは、聴けた物ではない。
もうちょっと考えて作ってほしいもんだ。
ご多分に漏れず、子パンダは後片付けが苦手。
私や妻が「おもちゃを捨てちゃうよ!」ときつく言って、ようやく渋々片付け始める。
片付けが完了したと本人が申告しても、私たちの目からは、メチャクチャなことが多い。おもちゃの種類も区別せずにごちゃごちゃに押し入れに押し込んでいる。
整頓の訓練が必要ですね。
そのことを指摘すると、子パンダに逆襲された。「パパの机の上もちらかっている!」だと。確かに。机の上だけでなく、机の周りも片付けないといけません。
録画してDVD-Rに残しているものが、たまりすぎてきたので、処分しますか。
私の方は、整頓よりも整理だ。
お風呂場の壁に貼れるひらがなの表を妻が買ってきた。説明書きにはタイルうんぬんと書いてあったので、我が家のようなユニットバスの壁に貼れるか心配だったが、問題なかった。
この表、各ひらがなごとにその文字の入った動物などの絵入りになっていて、子パンダは大喜び。すでに、ほとんどのひらがなを読めるので、絵の横に書かれた動物名などを読んでは、私にクイズとして出題しようとする。
ところが、「あいうえお」とか「あかさたな」といった並び方は習っていないので、「へび」はどこにありますか?と問うと端から端まで指で探してしまう。しかも、何度も「へ」と通り過ぎたあげく、「ないよ!」とのたまう。
この表のもう一つ優れた点は、行ごとに色分けされているのだ。ア行とカ行は違う色になっている。そこに着目させると、次第に音の規則性に気がついてきたようだ。「かきくけこ」と「さしすせそ」が似ているなどと感想を述べた。
そういうことがわかって頭に残るようになると、そのうち辞書が引けるようになるんでしょうね。
子パンダの通う幼稚園で、ちょっと早いが「父の日」扱いとして参観日があった。
子供が父の日にちなんで自作の携帯ストラップをプレゼントしてくれたりするのだが、楽なことばかりでは終わらないのが、この幼稚園の「お約束」。
前半は教室で子供と一緒に粘土細工っぽいことをやったのだが、後半は運動場へ。
最初は子供と簡単なダンスなのだが、その次は騎馬戦。子供に新聞紙で作った兜をかぶせて、その子を父親(母親でも可)がおぶって子供が他の子の兜を取り合うというもの。非力な私に体重24kgの子パンダはきつかった。その後、親だけでリレーっぽいことをやった。ただ走るのではつまらないと思ったのか、「ひねり」が一つ。走る前にバットを杖のように持って、バットのヘッドに頭を近づけた(頭を下げた)状態で、バットの周囲を10周ぐるぐる回らなければならない。こうすると、たいてい、平衡感覚が狂って、まっすぐ走れなくて倒れてしまったりする。騎馬戦だけでなく、こちらも結構苦しかった。
この調子でいくと、秋の運動会は何をさせられるのか、かなり心配。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
お得なポイント貯まる!ECナビ
最新コメント
[07/18 武田康臣]
[07/05 やーさん]
[11/23 haya]
[02/22 はじめ]
[11/06 マエジマ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Classical Music Patissier
性別:
非公開
職業:
BPO
趣味:
料理、音楽、語学
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お気に入り
アクセス解析
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
フリーエリア
NEXT CARD