育児と趣味の料理とクラシック音楽と
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これも、私が素人ながら何とか手が届く作品として仲間に紹介したもの。Gerald Finzi (1901-1956)によるクラリネットとピアノのための5つの楽章からなる佳作。両端楽章は元気がよく、途中の3つの楽章はゆったりと叙情的だ。第5楽章だけは高音域や転調のために少々手ごわい所もあるが、それ以外は技術的な困難はない(ただし、途中の楽章で拍子がころころ変化するのできちんと数えていないと迷子になる)。
吹奏楽でクラリネットを吹いていても、案外、こういった曲を知らない人が多いものですね。私の知り合いを見渡す限り、サックス吹きには、自分の楽器の独奏曲に異常なほど詳しい人が多いのに。吹奏楽のクラ吹きさんって、毎度あまりにたくさんの16分音符を吹かされて、疲れてしまっているように思えます。指の練習だけで大変ですから。だから、白玉の音符を吹かせると、色気のない音楽になる人が少なくないんでしょうね。色気といえば、この曲の中間楽章などは単に楽譜どおり吹いてもつまらないだけの典型。プロも含めてほとんどクラ吹きさんが、まっすぐ音を出すことばかりに異様な執着をお持ちのようで、この曲もたいてい味の薄い演奏が多いです。そこでこの曲のお勧めの演奏は、ストルツマンになります(RCA RD60437)。このCDでは、伴奏がピアノではなく弦楽アンサンブルになっています。この編曲者は作曲者に師事したこともある人だそうで、ストルツマンの演奏と大変よく調和しています。なお、このCDには、有名なクラリネット協奏曲も入っていますがその話はいずれまた。 PR
前々から気になっていた。アーノンクールによるドボルザークの交響曲第8番の第4楽章。248小節目から始まる旋律の4小節目(第4楽章全体では251小節目)。チェロが歌うこの旋律は、25小節目にも既出のもので2回目ということになる。他の指揮者では、最初と全く同じ旋律になっているような記憶があるのだが、アーノンクールは節回しが違うのだ。1回目は皆、「シドレシ」とやり、2回目もアーノンクール以外は、同じく「シドレシ」だが、アーノンクールだけは、2回目を「シレド」とやっている。何か意味があるのかと思ってスコア(全音のポケットスコア)を見たら、アーノンクールが正しいようだ。他の指揮者は、ミスプリもしくは作曲者の書き間違えと思っているのかもしれない。
ただ、このスコアだって必ずしも正しいかどうかわからない。この直後の263小節目にあるフルートのオクターブの跳躍と戻りが、2つともソ-ソ-ソとなっているが、私が聞いた範囲では、2つめはどの指揮者もレ-レ-レと4度下げている。 ちなみに、この曲のこの楽章といえば、356小節目にあるトロンボーンの16音符の音階が話題になる(スライドトロンボーンではおそらく不可能)が、アーノンクール版では、私にはよく聞き取れない。バルブトロンボーンでの演奏を聞いてみたい。
妻が見たいというので、ブラックジャック劇場版を借りてきた。ところが、妻よりも子パンダがこれを気に入ったようで、何度も繰り返してみており、子パンダは「ブラックジャックになる!」とのたまっている(ルパン三世を見て「ルパンになる!」というより良いが)。ただし、よく観察していると、ブラックジャックの人柄とか仕事ぶりを見ているわけでなく、音楽やセリフを覚えようとしているらしい。音楽やセリフに合わせて歌ったりしゃべったりしようとしている。それは医者の仕事ではなく俳優(声優)の仕事なのにね。
一人で遊ばせていても、静かにできない子パンダ君。
トーマスのおもちゃで遊んでいるときも、必ず、自分でお話を作ってしゃべりながら遊んでいる。しかも、汽車の音などの擬音入りで、うるさい。静かにしなさいと注意しても、「わかった」といって数分はだまったり、小声にしたりするが、すぐにまた大きな擬音と物語をしゃべりはじめてしまう。こちらが疲れているときなど、やめてほしいがそんなことはおかまいなし。私の方が別の部屋に移動しても、そばに誰かいないと寂しいのか、私についてきて、しゃべり続ける。 なんとかならないものか。
海老名のビナウォークにはご当地ラーメンの店がいくつかある。今日は、「むつみ屋」で昼食を食べた。小雪が舞う中、北海道ラーメンはおいしかった。子パンダにはお子様用セットを注文したが予想通り全く足らないようで、私や妻から麺を横取りして食べた。結局大人1人前くらいたべたと思われる。しかし、私と妻は少し横取りされてちょうど良い分量だった。その後、スターバックスへ寄って子パンダはスコーンを1つほぼ全部食べてしまった。子パンダの胃袋は宇宙か?
帰る頃には、野外ステージで「乙三(おっさん)」が演奏しはじめていた。もう少し暖かい日だったら、少し聞いていったのになあ。
買い取りキャンペーンは今日までなので、音楽関連のDVDを5枚買い取ってもらった。内訳は以下の通り
春の祭典/小沢征爾/バイエルン放送響 200円 ブラスト! 200円 スウィンギング・バッハ バッハ没後250年祭 100円 西本智実 ニューイヤーコンサート2004 イン・モスクワ 200円 諏訪内晶子&イタリア国立放送響(パガニーニ/ヴァイオリン協奏曲第1番他)200円 買い取り金額UP(5点) 500円 合計 1400円 今までで一番、買い取り単価が高くなった。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[07/18 武田康臣]
[07/05 やーさん]
[11/23 haya]
[02/22 はじめ]
[11/06 マエジマ]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お気に入り
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
|