忍者ブログ
育児と趣味の料理とクラシック音楽と
[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週あたり、妻が子パンダの上の前歯の裏に隆起を見つけた。それが二三日前にははっきりと固いものが顔を覗かせている。妻は子供の頃にそういった場所に永久歯が生えてきた経験があるそうで、子パンダも同じかもしれないといって、歯医者へ連れて行った。すると、それは永久歯ではなく、過剰歯だといわれたとか。永久歯は乳歯の下の正常な場所で待っていて、余分な歯が生えてきているのだそうだ。こういった過剰歯は不完全なものも多く、永久歯の噛み合わせや周囲の歯に悪影響を及ぼすおそれがなければ放っておいてよいらしい。不完全なものだと、永久歯に生え代わるときに、自然に抜けてしまうこともあるそうだ。
表側だと、目立つし、食べかすがたまって虫歯の原因ともなりかねないが、裏側だし、歯列からかなり離れていることもあって、今のところ、問題ないらしい。
現時点では、子パンダ本人も自覚症状がないことだし、様子を見守る予定。

PR
iPodを買い替えてから、朝の通勤電車は毎日iPodで「聴く日経」を聴いている。
高齢者のことも配慮しているのか、かなり、ゆっくりめに話してくれるので、聴きやすい。ただ、主語に入る企業名が、文章の最初だけしか言わないので、個々の内容の最初をしっかり聴いて記憶しておく必要がある。途中で、主体が何なのか思い出せないと、戻らなければならなくなる。
「聴く日経」には、「総合版」(約30分)と「ダイジェスト版」(約15分)がある。
ダイジェスト版は、総合版の前半部分だけにしたもの。総合版には、国際ニュースと新製品を紹介するコーナーがあるので、できるだけ総合版を聴きたい。だが、podcast配信される時間が少し時間差がある。ダイジェスト版は、朝6時くらいには配信されるのだが、総合版は朝6時50分過ぎにならないと配信されないようだ。7時近いと忙しい時間帯なので、もうちょっと早く配信開始してくれないかな。
まるで遊園地か何かのように聞こえるが、ランドとは南アフリカ共和国の通貨のこと。英文字3文字の略称は、ZAR。
流通量も少なく、主に日本人がFXでしか扱わないようなマイナーな通貨だが、高金利なので、話にはよく登場する。
ZARのZがどこから来たのか興味があって、ちょっと調べてみたが、わからなかった。米国のドルなら、USD。日本円なら、JPY。英国ポンドなら、GBPで、納得できるのだが、ZARのZは何なのか。英語流に書けばSARとでもなりそうだ。SARがすでにどこかの通貨に割り当てられているので、仕方なく、Sの代わりにZを使ったのだろうか。
Wikipediaによると、南アフリカには11の公用語があるそうで、その中にZを頭文字にする言葉が出てくるかと思ったが、それも違った。ただ、インターネットで使うURLの国をあらわすトップレベルドメインも、ZAなので、何か意味があるのかもしれない。ついでにWikipediaで南アフリカの概要を読んでみた。2010年にサッカーのワールドカップが開催予定だというのは知っていたが、1995年にラグビーワールドカップの開催国となっていて優勝しているのは知らなかった。1995年と比較して極端に治安が悪化していてサッカーの方は開催が危ぶまれているそうだ。イギリスのフーリガンなんてめじゃない。犯罪率とエイズについては悲しくなる数字がたくさん載っていた。おそらく、貧困と差別が根底にあるのだろうが、改善される方向に向かうのだろうか。
5月中ごろから、私の立ち寄る店でもパン類が値上がりし始めた。
農林水産省の資料によると、4月から政府売渡価格は平成19年10月と比べて30%値上がりしている。それが最近まで末端の消費者価格に現れなかったのは、きっと企業が在庫を持っていたおかげなのだろう。その在庫も底を尽き、ついに値上げだ。パンという商品にとっての原材料である小麦が30%あがったのに大して、120円だったパンが130円になったので、その商品の値上げ率で見ると8.3%。どこまで価格に転嫁できているのかちょっと心配になる(私が心配しても仕方ないが)。というのは、値上がりしているのは、小麦だけではないからだ。原油価格の高騰は、ガソリン価格としてニュースになりやすいが、実は、全ての燃料を押し上げている。それは、全ての輸送コストの上昇と、パンを焼くコストの上昇ももたらすわけで、それら全てを商品価格に転嫁できないと、パン屋の経営を圧迫する。
でも、短期的に経済の停滞をもたらす原油や穀物相場の上昇は、長い目で見れば、日本のためになることかもしれない。
原油の上昇は、代替エネルギーへの転換を後押しする。これは実に大切なことだと思う。原油は産出する場所が限定されており、地政学的リスクを伴う。要するに治安が悪い場所が多い。また採掘可能なものに限れば、あと何年もつのか(いろいろな説があるが)怪しい。もうすぐ底を尽くことがはっきりしたときに、採掘権をめぐって戦争に発展する可能性が少なくないのではないか。そういうことを考えると、今のうちに代替エネルギーの開発にもっと軸足を移すための好機と考えるべきだ。
代替エネルギーといっても、一部で開発している穀物を原料とするのはダメ。食料の高騰で、暴動がおきている地域もあるというのに、火に油だ。
日本は、幸か不幸か、自然エネルギーには恵まれている。地熱、風力、太陽光などなど。さらに、地震や台風、竜巻の力も安全にうまく取り込めたら最高だ。地震の場合には、その予知技術も必要かもしれないが、それらの技術が開発できれば、巨大な自然エネルギーを災害という形でなく、エネルギー備蓄という形に変換でき、日本のみならず、天然資源に乏しい国や地域に提供できる。そうなれば、国際的な平和と安定にどれほど貢献できることか。
穀物価格の高騰も、長い目で見れば、日本にとってプラスにすることが可能だ。
輸入価格の上昇は、相対的に国内市場との価格差を小さくする方向に働く。コメ以外の作物の自給率を上げる絶好の機会ではないか。株式市場は、これらを全て先取りするような動きが見える。政府の予算配分も株式市場のように、時代を先取りしてくれるといいのだが。
改正道交法のお知らせを見たら、13歳未満の子供も自転車に乗るときにヘルメット着用が、保護者の努力義務になったそうだ。6月19日までに施行らしい。
妻は子パンダの自転車を買うときに、子パンダ用のヘルメットを購入しようとしたのだが、合うヘルメットがなかったそうだ。子パンダの頭が大きすぎて、お店にあった幼児用では入らなかった!! 幼稚園の帽子も特別に大きいものを注文したような気がする。かといって大人用ヘルメットでは、重すぎるか。何でも大きければいいというものではないですね。
ところで、今日梅雨入りとのこと。気持ちよい暖かさがほとんどなかったうちに雨の季節だ。
先月末、とても5月とは思えない寒さに妻と子パンダは風邪をひいたようだ。皆様も、ご注意ください。
先週、妻が子パンダ用にピッタリの自転車を見つけて購入した。
20インチで、膝がぶつかりにくいハンドルをそなえ、補助輪もつけられるもの。
今日、天気も気温もよくなったので、私と一緒に公園へ行って練習させた。
補助輪が思ったより浮いており、車体が少し傾いてはじめて接地するようになっている。だから、補助輪がついているとはいえ、結構傾く。
特に始動するときには、片側の車輪に体重をかけるため、かなり傾く。まだ、バランスをうまくとれない子パンダは、頻繁に倒れる。
子パンダの体重に対して、車体の静止摩擦が大きいせいか、始動にかなり難儀している。車体が傾くと、補助輪がかえって邪魔して、後輪が浮いてしまうのだ。
公園内のでこぼこの多い砂地では、うまく発車できないようで、妻と練習したときは、周りの道路で練習したらしい。
今日、私も道路でやらせてみた。確かに少しは発車しやすいようだが、思った通り、車が飛び出してきたり、危険きわまりない。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
お得なポイント貯まる!ECナビ
最新コメント
[07/18 武田康臣]
[07/05 やーさん]
[11/23 haya]
[02/22 はじめ]
[11/06 マエジマ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Classical Music Patissier
性別:
非公開
職業:
BPO
趣味:
料理、音楽、語学
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お気に入り
アクセス解析
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
フリーエリア
NEXT CARD