育児と趣味の料理とクラシック音楽と
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、書店の料理コーナーで、こんな本を発見し、思わず購入してしまいました。
マエストロ、チョン・ミョンフンの「幸せの食卓」—名指揮者が語る音楽と料理のレシピ集 両親が経営する韓国料理店を手伝うために10歳のときから、厨房に立っていたというので、料理歴は半端ではありません。この本には、もちろん、韓国料理のレシピもありますが、氏が愛してやまないイタリア系料理がたくさん載っています。 2002年に手に入れたという南仏プロバンスの自宅周辺らしき写真も載っていて 指揮者以外のマエストロの顔が見えます。 その中に、ヒヨコ豆のスプレッドがあります。 おいしそうなので、作りたいのですが、近所に売っている店がないのです。 (本当は調査不足なだけかもしれませんが) しかたないので、ヒヨコ豆を含んだミックスビーンズ(50g)を2袋購入して、 そこから、ヒヨコ豆を選り分けて作ることにしました。 それ以外の豆は、別途サラダにしました。 そのサラダの作り方は、こんな感じです。 タマネギ 1/8個をみじん切りにする。バジルの葉(2枚)もみじん切り。 ワインビネガー、オリーブオイルを各大さじ1。バルサミコ酢を小さじ1。 これにヒヨコ豆以外の豆をあえる。さらに塩、コショウ少々。 結構、おいしかったです。 当初の目的のヒヨコ豆は、明日、使うことにしました。 PR
先日購入した本
アボカドバンザイ!―アボカドをもっとおいしく、楽しく味わう本 から、今朝はアボカド・ポテト・サラダを作りました。 ルッコラとジャガイモとアボカドに、カリカリベーコンがおいしいサラダです。 支度途中に、起きてきた子パンダ君、あえる前のカリカリベーコンを見つけると それだけをパクパク食べてしまった。 結局、サラダには、ベーコンが少しだけしか入りませんでした。
おとといあたりから、子パンダ君は、鼻風邪。
先日の猛暑の日曜日に出かけた疲れが出たのか。 その後に、急に涼しくなったせいか。 どちらにしても、寝付きも寝相も悪い子パンダ君が、 あっという間に寝付き、その後もおとなしく眠って いてくれるのは正直、助かっている。 妻も私も、風邪気味。
これから、時々、気に入ったコーダを紹介します。
まずは、今年が生誕100年にあたるショスタコービチ。 交響曲第1番~最終楽章のコーダ 重苦しい雰囲気の最終楽章が、突如テンポアップする。 まるで車がギアチェンジしたかのようだ。 ただし、普通の乗用車ではなく、戦車だ。 戦車が突然、猛スピードで迫ってくる雰囲気といったら 伝わるだろうか。そういった不気味さと勢いを備えている。 プロコフィエフの音楽は、精神を病んでいるかのように 心の闇が背景に感じられることがあるが、 ショスタコービチの場合は、確信犯なのか苦悩の故か、 闇がもっと前面に感じられる。 ショスタコービチの詳細な情報は、推薦盤を含めて こちらのサイトをご覧ください。
9月に入って、再び幼稚園が始まって、疲れるのか、
昼寝をしそこなった日は、夜、あっという間に 眠ってしまう子パンダ君。 その反動か、ここ2、3日、やたらと朝が早い。 今朝も、5時40分頃に起きてきた。 もっとも、私は5時頃にそうっと起き出て、 別の部屋で好きなことをやっているのだが。 普段なら、1時間以上は「私の時間」が続くのに 今朝も途中で中断させられた。 そんなに早く起きても、子パンダ君は、することは同じ。 機関車トーマスなど、お気に入りのビデオを 寝っころがりながら、見てすごす。 なんといか、もったいない時間の使い方! MAC用はこちら その昔、大学受験ラジオ講座なるものがあって、 私もご多分に漏れず、時々、聞いていた(不真面目)。 そのテーマ曲は、ブラームスの「大学祝典序曲」で、 良く知っていたのだが、番組の途中で流れた (確かピアノ演奏による)コマーシャルの曲名を知らなかった。 その頃、かの有名な孤高のピアニスト、グレン・グールドの 早すぎる死去が伝えられた。 グールドは、「ゴールドベルク変奏曲」でデビューし、 最期の録音もまたこの曲。 記憶が定かではないが、受験が終わり、 たしかグールド最期の録音の方のCDをじっくりと 聞きなおして、やっと気が付いた。 ラジオ講座の途中のコマーシャルは、これだ。 ただし、冒頭のアリアではなく、第1変奏曲。 きっと、テンポの遅い(アルファ波がたっぷり出そうな) アリアより、受験生向きには、アップテンポな第1変奏が 選ばれたのでしょうね。 |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[07/18 武田康臣]
[07/05 やーさん]
[11/23 haya]
[02/22 はじめ]
[11/06 マエジマ]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お気に入り
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
|